樫原工房準備室

「らくらく自転車マップ」販売中です。樫原工房はいつ起業できるのだろうか。

出版社の印税について

http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/17165
著者は印税だけで生活できるのか

このエントリーを読んで「うん?」と思ったので補足のようなものを。

なお、実売部数ではなく、発行部数なので、市場に出回った時点で著者の収入となります。10万部刷って9万部しか売れなくても、著者の手元には10万部分の収入が入るということです。

ここの部分。「発行部数」というところ。うちの会社(版元)が零細小出版ということもありますが、「発行部数」をとるところも多いんじゃないでしょうか。「発行部数」にすると印税率が高めに設定されますが、版元にとってはリスクが減るので最近は「発行部数」を選択するケースも多いと聞きます。

リスクと聞いても分かりにくいかもしれませんが、本の流通においては

  1. 10万部刷った本が、10万部すべて書店やAmazonなど仮想も含めた店頭に陳列することはない
  2. 直販や一部条件を除き、書籍は売れなければ返品が可能
  3. 発売6ヶ月を過ぎると常備という独特な商習慣がある
  4. 本の返品率は40%前後

という点があり、よほど売れて在庫がなくなり即重版という場合でない限り、たとえ版元に在庫が無いとしても実売と結びつくわけでもなく、実売がつかみにくいからです。在庫が無くなってもとりあえず返品を待ってからという版元もあるんじゃないでしょうか。なので、売れた本だけ支払うというのは版元にとっては非常に堅実な方法なのです。発売直後は実態がつかみにくいので、何ヶ月後とかにまとめて精算することになるのではないでしょうか。ただ、有名な著者の場合は最初に契約(相談)するときに、今回は何部刷るので何円支払いますと決めてしまいます。どちらかというと執筆料にちかいんでしょうかね。

このエントリーにあるように、電子書籍では実売がすぐに分かるというのがいいですね。紙の本では、売れ行きが後手後手になることが多く、重版のタイミングがずれて売れ残りなんてケースも多いようです。両方をうまく使えないだろうか(Amazon オンデマンドの出番?笑)とは常に思います。

面倒くさいことに目を背けたがる

「人は面倒くさいことに目を背けたがる。」

仕事でも恋愛でも、家庭でも人間生活でありがちな話。

何かあった後に、それなら早めにやっておけよと言われる。

でも、出来ない。私も思い当たること多数。これは何なのであろうか。

 

最近話題になっている「尼崎事件」。

テレビや週刊誌の話題は一体何人の人間が殺されたのだろうか。

一説には数十人とも言われる。

どれだけの事件が立件できるのだろう。

今日面白い考察を見つけた。

 

「本当に怖い、兵庫県警の『被害届を無視する不思議な能力』の話 - Togetter」

http://togetter.com/li/397955

 

この事件は、被害者が家族や親族内という

密室空間の中で暴力を受け殺害されたと思われがちだが、

実際はローカルな空間の外でも事件はおこっている。

もちろんそれを見た親戚や近隣住民は「警察」に相談に行ってた。

しかし、それは何らかの作用が働いて黙視され続けたのである。

主犯と見られる角田容疑者は、それを知っていた。

ゆえに暴走し、暴走しても事件化されないことをわかっていた節がある。

そうしないと辻褄が合わないことばかりであるからだ。

 

今問題視されている兵庫県警はどういう組織なのだろうか。

上記まとめにあるように「山口組」の本拠地がある県警。

イメージとしては暴力団対策の組織が充実しているイメージ。

実際どうなんだろう。ちょっと検索して調べてみた。

以下、検索結果。

 

http://cherryblossom2.blog22.fc2.com/blog-entry-257.html

兵庫県警の不祥事・・・(さくらちゃんちの旦那さんと息子たち。)

『あんた・・犯人の顔見たんやろ・・
犯人もあんたの顔見たんやったら
2度と下着なんか取りにこうへんわ』
…被害受けてる私に対して言う言葉でしょうか

 

http://seigi002.blog42.fc2.com/blog-entry-84.html

08.12 ~07.4 兵庫県警 不祥事(警察官の不祥事・組織 犯罪集団の日本の警察)

08.12 兵庫県警 姫路署巡査部長が金盗み書類送検へ 
08.12 兵庫県警 警察官が風俗店でトラブル 自分で110番 
08.11 兵庫県警 元巡査ら起訴事実認める ホールインワン詐欺事件

 

http://haramatsukita.jugem.jp/?eid=1341

またまた兵庫県警で不祥事! パトカー内で女性警察官の脚を触るなどしたセクハラ常習犯の巡査部長を停職処分に。(もみじ日記)

「パトカー内で部下の女性警察官の脚を触るなどのセクハラ行為をしたとして、兵庫県警が署の地域課に勤務する男性巡査部長(52)を停職3カ月の懲戒処分にしたことが8日、県警への取材で分かった。

 

http://blogs.yahoo.co.jp/teppeisan3628/46377367.html

またかいな、兵庫県警の不祥事は氷山の一角だろう(神戸・元町からの気まぐれ日記)

万引容疑で兵庫県警警部補を逮捕 東灘署 

スポーツ用品店で万引したとして、東灘署は23日、窃盗の疑いで兵庫県警外事課警部補の■■■■容疑者(53)=神戸市北区藤原台北町5=を現行犯逮捕した。
(記事中の伏せ字■は筆者による) 
これを読むと、単なる偶然とは思えない。兵庫県警内に、「面倒くさいことに目を背けたがる。」雰囲気が蔓延しているのでは無かろうか。人である以上、背けたくなることもあるし、さぼってしまうこともあるだろう。ただ、それが組織全体で蔓延しているとすると危険じゃないだろうか。
もちろん、兵庫県警が解決してきた事件もあるだろうし、県警全員がそんな雰囲気を持っているわけではなかろう。他の県警、府警も同様なのかもしれないので一概に批判するのはおかしいのかもしれない。
 
自分に置き換えてみるとどうだったのだろうか。
仕事をするとき、自ら「優先度」をもうけて、面倒なものを後回しにしてこなかっただろうか。そして後からその優先度をつけた基準で、言い訳をしていなだろうか。
もしかすると批判すべきなのは自分自身なのかもしれない。

11/2の大阪DTPの勉強部屋は「DTPの質問を募集してみんなで考えよう」

http://www.osakadtp.com/?p=1853
DTPの質問を募集してみんなで考えよう」(大阪DTPの勉強部屋)
日時:2012/11/2(金)19:30~21:00 [受付19:00~]
場所:クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町
料金:ワンコイン(500円) 

さて、隔週勉強会のご案内です。去年にも似たような質問コーナーがありましたが、その2012年度版でしょうか。DTPという職種はアナログ時代から培われてきた知識から現在の最新ソフトの事情まで幅広い知識が必要となる職種です。勉強をすることも必要ですが、経験者から学ぶことも重要です。今回は、抱えている問題を参加者全員で考えて答を導き出そうという企画…のようです。多分、受付におります。

ようわからん、気になること。

置換が終わらないので、今日はもう1本書いてみる。

二本目は、最近気になるNMB48のお話。

大阪なんばを拠点に“会いに行けるアイドル”として活動するグループだ。

ご存じの通り、AKB48の姉妹グループとなる。

 

AKB48と言えば、何かと問題点を指摘され熱狂的なファンもいれば、

AKB48が出ている番組は見ないと言い切るアンチファンも

たくさん存在する評価の分かれるグループだ。

もちろんNMB48にも同じような評価がついて回る。

私は、熱狂的にAKB48が好きなわけではないが、彼女達が出る番組は見る。

CDやDVDは買ったことがないし、劇場にも脚を運んだことはない。

「ライトファン」とでもいうのだろうか。

 

かつては、AKB48は大嫌いだった。

「電通の手先」 と忌み嫌っていた時期もあるし、

テレビ番組で彼女達が出るとチャンネルを変えていた。

でも、1回彼女達の番組を何気なく見てしまうと、はまってしまう。

妙な魅力を持ったグループである。

 

で、NMB48

関西では、朝の長寿番組『おはよう朝日』を始め、

藤井隆司会の土曜の情報番組『土曜はダメよ』など、

レギュラー番組を多数抱える。

今年の夏からは関東地方にもレギュラー番組を持っている。

彼女たちの魅力は何なんだろうか?

「平均的な女性を集めたグループ」とかも言われるAKB48

NMB48はお笑い路線を目指すらしい。

SKE48はダンス路線だそうだ。

ここまで書いていても何が魅力なのか見えてこない…

 

一つわかることは、学生時代のがやがや感。

中学校、高校時代の休み時間のあのどうでもいい会話。

それがテレビ番組で表出しているように感じる。

懐かしいなぁと感じることも出来るし、

娘がいる世代は、自分の子どもをかわいがるかのような楽しみ方も出来る。

多分、そういうことなんだろう。

 

でも、彼女たちは何を目指しているのだろうか。

ダンスが好きな人、アニメが好きな人、バラエティが好きな人、

いろんなキャラクターが存在するが、

それらが集まって何をどうするというわけでもないらしい。

AKB48はかつて目標の通過点として存在すると言われていた。

つまり目指すものが見つかれば卒業していたのだ。

今は、グループで何かを目指しているように思える。

よくわからん…

 

山本彩(さやか)の魅力も不思議だ。

生徒会長で、ギター、ドラムなんでもできるキャプテン。

さらにお笑い好き、シュールなお笑いのボケもやってしまう。

しかも毒舌で、社会派なボケもかましてくれる。

かわいいとは言い難いが、眼力が強く人を惹きつけると放さない。

 

そしてもうひとり、白間美瑠も不思議な魅力を持っている。

妹系のキャラというのはそのままだが、

泣き虫、毒舌。そして、Sキャラ。

天真爛漫な振る舞い。時々きつい目線を見せる。

まぁ、あるいみ子どもをそのまま絵にした感じだろうか。

 

で、不思議なのは、NMB48に興味を持つと、

AKB48に対して興味を失うことである。

何なんだろうか? 逆に軽い嫌悪感まで持ってしまう。

本当にようわからんグループである。

来年も、興味が無くならない限りは応援したいと思う。

新たな“支配者”を求めて

今日は、おととい(12月13日)に放送していたBS世界のドキュメンタリーの話。

番組タイトルは『キルギス 遠き民主社会』。

今週から始まった“ソビエト崩壊20年”シリーズのひとつ。

 

キルギスといえば、中央アジアの国という情報ぐらいしかない。

また、歴史の授業の中で中国と関連して取り上げられるぐらい。

シルクロードを通る国、山並みに暮らす国。

私もこれくらいしか思い浮かばない。

検索して調べてみると「誘拐結婚」と言う風習もあるようだ。

気になる風習だが、今回は別の話。

 

20世紀のキルギスは、ソビエト支配下の「キルギス・ソビエト社会主義共和国」、

いわゆる社会主義国家としての歴史が大半だった。

1991年、ソ連のクーデターによって「キルギスタン共和国」として独立。

現在は、新憲法の下で「キルギス共和国」という国名になっている。

最近は、政治や社会体制が不安定で、国内に住むウズベク人との民族対立も招いている。

ソビエト支配下では、無償の教育、十分なの医療を国家から享受していた。

しかし、ソビエト崩壊後、民主主義が押し寄せてくる。

 

今回の話は、キルギスの経済、産業についての問題。

この国には主立った産業がない。

観光と農業、そして世界屈指の金鉱山である  クムトール鉱山 での採掘、鉱業だ。

クムトール鉱山を運営するのは、カナダの企業Cameco社。

そして、この鉱山の恩恵を受ける村、キルギスのバルスコン村。

住民の多くが、鉱山で働いているのである。

 

1998年に、ある事故が起こった。

クムトール鉱山向けに走っていたトラックが横転。

1,700Kgものシアンソーダが付近に流れる川、バルスクアウン川に流出したのだ。

シアンソーダ、またの名を青酸ソーダ。少量でも死に至らしめる猛毒だ。

下流に住む住民が川の水をのんで死亡するなど、多くの村民が健康被害を受けた。

バルスクアウン川が流れ込む湖では、魚が死滅するなど周囲の環境汚染にさらされた。

また、キルギス産の農作物は危険であるとの風評が農業にもダメージを与えたようだ。

加Cameco社は、現地の住民の支援のため、義援金を送るなどの補償を行ったようだ。

だが、補償が十分とはいえなかったようで、

2005年には付近住民によってクムトール鉱山へ通じる道路の封鎖が行われた。

簡単に表すと、被害住民と加害企業という単純な縮図。

実はこれだけでは表現できない社会の歪みが、両者の関係の深淵にあったのだ。

 

ソ連崩壊後、独裁政権が続いたキルギスのこの村では、

農業用機械、病院の建設、学校の建設などはすべて国がやってくれた。

誰かが物事を決め自分たちの暮らしを守ってくれる」という神話の中で生きていた。

すべてを国任せにする考え方から抜け出せないでいたのである。

かつての支配者である“国”に代わり、“企業”にその役割を期待していたのである。

企業も住民との軋轢をさけるため、病院などの社会整備を行ってきた。

しかし、住民が本来行政が行うべき政策も求めるようになり、方針を転換したのである。

それは、かつての国が行った独裁的な手法である。

 

取材陣が住民にインタビューを行うと、

はじめは事故のことや会社の不満について話してくれるが、

途中から何も話さなくなってきた。

住民の口を封じるのは、住民だった――

 

このドキュメンタリーでわかることは、

住民の要求は“被支配者”としての要求であったことだ。

社会環境や生活に関わる要求であり、鉱山の操業停止を求めているわけではない。

ゆえに、従業員であるといい企業ではないが、

そこから賃金をもらってるので何も言えない住民が増えていく。

キルギスの現状は、

日本もムラ社会や企業風土にありがちの“被支配者”の生き方の問題だ。

民主社会とはいったい何なのか…

参考URL:

BS世界のドキュメンタリー シリーズ ソビエト崩壊 20年 第1週 「キルギス 遠き民主社会」

http://osusume.starcat.co.jp/pickup/pickup.php?t=detail.html&event_id=B1258

イシクル湖でシアン流出・クムトール向けトラック横転

http://www.jogmec.go.jp/mric_web/news_flash/98-24.htm#%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%B9%96%E3%81%A7%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%B3%E6%B5%81%E5%87%BA%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A8%AA%E8%BB%A2

 キルギス、クムトール金鉱山へのアクセス道路の封鎖を住民が解除

http://www.jogmec.go.jp/mric_web/news_flash/05-30.html#%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%B9%E3%80%81%E3%82%AF%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%87%91%E9%89%B1%E5%B1%B1%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%AE%E5%B0%81%E9%8E%96%E3%82%92%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%81%8C%E8%A7%A3%E9%99%A4

大阪DTPの勉強部屋分科会「なんでやねんDTP」

今日の分科会は、「書体」「自体」「字体」のお話です。

 f:id:tonybin:20091023183357j:plain

今日の講師は、「大石十三夫」さん。

第3回大阪DTPの勉強部屋のSession 1「フォント」で講師をされた方です。
「はあどわあく」の代表で、ブログ「なんでやねんDTP」で字形についての鋭い指摘をされる方です。
 

f:id:tonybin:20091023182517j:plain

f:id:tonybin:20091023182220j:plain

f:id:tonybin:20091023182159j:plain